MENU

レンズ『SONY 標準ズーム E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ソニー Eマウント用 SELP1650』軽さと携帯性【口コミ・評判・レビュー】

ポイント
  • スペック、特徴・機能、画質・色収差・歪み・フレア・ゴースト、操作性、オートフォーカス・AF、口コミ・評判・レビュー、どんな人におすすめ?

SONY 標準ズームレンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ソニー Eマウント用 APS-C専用 SELP1650
目次

レンズ『SONY 標準ズーム E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ソニー Eマウント用 SELP1650』スペック、特徴・機能、画質・色収差・歪み・フレア・ゴースト、操作性、オートフォーカス・AF、口コミ・評判・レビュー、どんな人におすすめ?

ポイント
  • スペック
  • 特徴・機能
  • 画質・色収差・歪み・フレア・ゴースト
  • 操作性
  • オートフォーカス・AF
  • 口コミ・評判・レビュー
  • どんな人におすすめ?

スペック

  • メーカーはソニーです。
  • 品番は「SELP1650」です。

特徴・機能

「SONY 標準ズーム E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(型名:SELP1650)」は、ソニーのミラーレスカメラ用Eマウントレンズで、特にAPS-Cサイズのカメラに対応しています。このレンズは、広角24mmから中望遠75mm相当(35mm判換算)までをカバーする標準ズームレンズです。リトラクタブル機構という収納式の設計を採用しており、電源をオフにすると全長が約29.9mmと非常にコンパクトになります。そのため、持ち運びが便利で旅行や日常使いにも適しています。
このレンズは光学式手ブレ補正機能を搭載しており、手ブレを抑えた撮影が可能です。特に動画撮影時には、スムーズなズーミングができる電動ズーム機能が役立ちます。ズームリングだけでなくズームレバーも備えており、等速での操作が可能なため、静止画だけでなく動画撮影にも適した設計となっています。
描写性能については、8群9枚のレンズ構成を採用しており、美しいボケ味を生み出す7枚羽根の円形絞りも特徴です。最短撮影距離はワイド端で0.25m、テレ端で0.3mと近接撮影にも対応しており、小物やテーブルフォトなども大きく鮮明に撮影できます。また、最大撮影倍率は0.215倍です。
フィルター径は40.5mmで、質量は約116gと軽量です。この軽さとコンパクトさから、カメラ本体とのバランスも良く、初心者から上級者まで幅広いユーザーに使いやすい設計となっています。開放F値はF3.5-5.6であり、日中の撮影や明るい場所での利用に適しています。

画質・色収差・歪み・フレア・ゴースト

このレンズの画質は、中央部分では非常にシャープで優れていますが、周辺部分では特に広角側で解像度が劣ることが指摘されています。例えば、16mmの広角端では中央は良好ですが、周辺部は甘くなりがちです。絞りをF8にすると全体的に改善しますが、それでも四隅は中央ほどシャープではありません。一方、望遠側では画質が向上し、中間域や望遠域では比較的良好な結果が得られます。
色収差については、自動補正機能を使うことでほぼ問題なく処理されます。ただし、広角側では周辺部で色収差が目立つ場合があります。具体的には、倍率色収差が1.5ピクセル程度で推移し、隅の部分では2.5ピクセルを超えることもあります。しかし、この色収差は自動補正によって大きな影響を与えないとされています。
歪みに関しては、このレンズの広角端(16mm)で非常に大きな歪みが見られます。35mm付近では歪みは穏やかになりますが、それでも完全には解消されません。この歪みもカメラ内の自動補正機能やLightroomなどのソフトウェアで補正可能ですが、その過程で画質が多少劣化する可能性があります。
フレアとゴーストについては、このレンズは逆光耐性が比較的優れていると評価されています。そのため、強い光源下でも大きな問題なく撮影できることが多いです。ただし、高性能なレンズと比べると完全にフレアやゴーストを防ぐことは難しい場合もあります。
このレンズは小型・軽量で持ち運びやすく、普段使いには便利ですが、その性能はあくまでエントリーレベルです。特に広角端での画質や歪み補正に限界があるため、高画質を求めるシーンには他の選択肢を検討する必要があります。それでも、自動補正機能を活用すれば、多くの場面で快適に使用できるレンズと言えるでしょう。

操作性

このレンズは、軽量でコンパクトな設計が特徴で、特に初心者や手軽に撮影を楽しみたい方に向いています。電動ズーム機能を備えており、動画撮影時にはスムーズなズーム操作が可能です。この点は動画撮影を主に行う方にとって便利なポイントです。
ただし、スチル撮影(静止画)では電動ズームの操作感に違和感を覚える方もいるようです。具体的には、ズームを止めたい位置で正確に止めるのが難しいという意見があります。そのため、写真撮影では手動のズームリングを使う方が多いようですが、このリング操作にも若干のラグがあり、ダイレクト感が少し欠けると感じる場合があります。
また、ズームレバーは壊れやすいというレビューも見られるため、慎重に扱う必要があります。こうした点から、操作性は全体的に「可もなく不可もなく」といった評価が多い印象です。値段相応であることを考慮すれば納得できる部分もありますが、高い操作性を求める方には少し物足りないかもしれません。
一方で、このレンズは非常にコンパクトで軽量なため、持ち運びやすさは抜群です。そのため、操作性の多少の欠点を補って余りある携帯性が魅力と言えます。特に散歩や旅行など、気軽に撮影したい場面では便利な選択肢となります。

オートフォーカス・AF

このレンズは、ソニー独自の「ファストハイブリッドAF」に対応しており、高速で正確なピント合わせが可能です。この技術により、動きの速い被写体や動画撮影でもスムーズにフォーカスを合わせることができます。また、シャッターボタンを半押しするだけで自動的にピントを調整する仕組みになっており、初心者でも簡単に使える設計です。
さらに、このレンズはカメラ本体のオートフォーカス機能とも連携しており、顔や瞳の検出機能を活用することで、ポートレート撮影でも高い精度でピントを合わせられます。特にソニーのNEXシリーズ以降のカメラと組み合わせると、レンズ自動補正機能も活用でき、より快適な撮影体験が得られます。
また、オートフォーカスの動作安定性を向上させるためのファームウェアアップデートも提供されており、これによりさらなる性能向上が期待できます。このような対応により、静止画だけでなく動画撮影にも適した性能を発揮します。

口コミ・評判・レビュー

このレンズは、小型軽量で携帯性に優れ、電動ズームを搭載していることが特徴です。ただし、使用感や性能については賛否が分かれる点もあります。
まず、携帯性については非常に高い評価を受けています。このレンズは沈胴式の構造を採用しており、電源オフ時には非常にコンパクトになります。そのため、持ち運びやすさを重視するユーザーからは「小さくて軽いので旅行や日常使いに最適」と好評です。一方で、使用時にはサイズが倍ほどになるため、「コンパクトさが少し損なわれる」との意見も見られます。
操作性については、電動ズームが便利だという声が多い一方で、「スムーズさに欠ける」「ズーム操作に若干のラグがある」といった指摘もあります。特にスチル撮影では、電動ズームの挙動が思い通りにならないと感じる人もいるようです。ただし、動画撮影では等速ズームが可能なため、「動画用途には非常に便利」との評価もあります。
表現力に関しては、厳しい意見が目立ちます。特に広角端(16mm)の周辺画質について、「ぼやけていて画質が悪い」「絞っても改善しない」と不満を持つユーザーが多いようです。また、「スマホのカメラと比較しても劣る部分がある」という声もあり、この点で一眼レフやミラーレスカメラとしてのメリットを感じられないという意見もあります。ただし、動画撮影では「十分な画質で満足」とする声もあり、用途によって評価が異なるようです。
機能性については、手ぶれ補正機能に対する評価が分かれています。「手ぶれ補正がよく効いて安定した撮影ができる」というポジティブな意見と、「オートフォーカス性能がもう少し改善されれば良い」というネガティブな意見があります。また、沈胴式レンズ特有の「使用開始時や電源オフ後の動作が遅い」という指摘もあり、この点でテンポを損ねると感じるユーザーもいるようです。

どんな人におすすめ?

「SONY 標準ズーム E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)」は、特に初心者や軽量・コンパクトな機材を求める方におすすめのレンズです。このレンズは、持ち運びが簡単で、気軽に撮影を楽しみたい人に向いています。例えば、散歩中のスナップ写真や日常の記録を残したい場合に便利です。また、ミラーレス一眼カメラを初めて購入した方や、まだカメラの使い方に慣れていない方にも適しています。
このレンズは標準ズーム域をカバーしており、広角から中望遠まで幅広く対応できます。そのため、旅行や家族のイベントなど、多様なシーンで活躍します。また、軽量で小型な設計なので、長時間の撮影でも負担が少なく、バッグにも簡単に収納できます。
さらに、自撮りや動画撮影を始めたい方にも適しており、Vlogなどの軽い動画制作にも使いやすいです。特に「とりあえず良い画質で写真や動画を撮りたい」という方にはぴったりです。このレンズを使いながら、自分がどんな焦点距離や撮影スタイルを好むのかを見つけることもできるでしょう。
ただし、本格的なぼけ味や暗所での撮影性能を求める場合には、より明るい単焦点レンズや高性能ズームレンズへのステップアップが必要になるかもしれません。それでも、このレンズは初心者から中級者への橋渡しとして最適な選択肢です。


SONY 標準ズームレンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ソニー Eマウント用 APS-C専用 SELP1650
目次