MENU

レンズ『OM SYSTEM/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱ』軽量コンパクト【口コミ・評判・レビュー】

ポイント
  • スペック、特徴・機能、画質・色収差・歪み・フレア・ゴースト、操作性、オートフォーカス・AF、口コミ・評判・レビュー、どんな人におすすめ?

OM SYSTEM/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱ
目次

レンズ『OM SYSTEM/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱ』スペック、特徴・機能、画質・色収差・歪み・フレア・ゴースト、操作性、オートフォーカス・AF、口コミ・評判・レビュー、どんな人におすすめ?

ポイント
  • スペック
  • 特徴・機能
  • 画質・色収差・歪み・フレア・ゴースト
  • 操作性
  • オートフォーカス・AF
  • 口コミ・評判・レビュー
  • どんな人におすすめ?

スペック

特徴・機能

OM SYSTEM/オリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」は、小型で軽量な超望遠ズームレンズです。このレンズは、野鳥やスポーツなどの撮影に適しており、迫力のある写真を撮ることができます。焦点距離は75-300mmで、35mm判換算では150-600mmに相当します。
このレンズには「MSC機構」という高速かつ静音のオートフォーカス機能が搭載されています。このため、静止画だけでなく動画撮影でもスムーズにフォーカスを合わせることができます。また、レンズ表面には「ZEROコーティング」が施されており、逆光や強い光源がある状況でもゴーストやフレアを抑えたクリアな描写が可能です。
さらに、OM-DやPENシリーズのカメラと組み合わせることで、ボディ内手ぶれ補正機能が活用でき、手ぶれを効果的に抑えることができます。このため、手持ちでの超望遠撮影も快適に行えます。
レンズの最短撮影距離は0.9m(75mm時)で、最大撮影倍率は35mm判換算で0.36倍です。これにより、小さな被写体にも近づいて撮影することができます。重さは約423gと軽量で、持ち運びにも便利です。大きさは直径69mm、長さ116.5mmとコンパクトな設計になっています。
このレンズは特に初心者から中級者まで幅広いユーザーに向けて設計されており、高価な機材を使わずとも本格的な望遠撮影を楽しむことができます。また、価格も比較的手頃で、多くの方にとって魅力的な選択肢となっています。

画質・色収差・歪み・フレア・ゴースト

このレンズは、超望遠ズームながら小型軽量で、特に野鳥やスポーツ撮影などに適しています。画質面では、スーパーEDレンズ1枚とEDレンズ2枚、HRレンズ3枚を採用しており、色収差を効果的に抑えています。そのため、シャープでクリアな描写が可能です。ただし、望遠端(300mm)では解像感がやや低下することが指摘されていますが、多くのレビューでは許容範囲内とされています。
色収差の補正は良好で、鮮明な画像が得られますが、一部のユーザーからは解像度が期待よりも少し低いという声もあります。また、逆光などの条件下でも、「ZEROコーティング」によりフレアやゴーストを抑える効果があります。その結果、悪条件下でもクリアな描写性能を発揮します。
歪みに関しては、大きな問題は報告されていません。全体的に自然な描写が得られる設計となっています。一方で、絞り開放F値が暗め(F4.8-6.7)であるため、低照度環境ではISO感度を上げる必要があり、それによる画質低下の可能性があります。
フレアとゴーストについては、「ZEROコーティング」の効果でしっかりと抑えられており、逆光撮影でも快適です。ただし、300mm付近ではシャープネスが少し低下するため、高精細な描写を求める場合には注意が必要です。

操作性

「OM SYSTEM/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」の操作性については、全体的に扱いやすいと評価されています。このレンズは小型で軽量な設計のため、持ち運びがしやすく、長時間の撮影でも負担が少ないです。また、ズームリングとピントリングのみのシンプルな操作系統となっているため、初心者でも迷うことなく使えます。
オートフォーカスには「MSC機構」が採用されており、高速かつ静音で動作します。このため、動きの速い被写体や動画撮影でもスムーズにフォーカスを合わせることができます。さらに、OM-DやPENシリーズのボディ内手ぶれ補正と組み合わせることで、手ぶれを抑えた安定した撮影が可能です。
ただし、ズーム操作時にはやや重さを感じることがあるという意見もあります。一方で、この価格帯のレンズとしては十分満足できる性能と操作性を持っているとの声が多いです。

オートフォーカス・AF

このレンズには「ハイスピードイメージャAF(MSC機構)」が搭載されています。このMSC機構は、高速かつ静音のオートフォーカスを実現する技術です。このため、静止画だけでなく動画撮影でもスムーズにピントを合わせることができます。動きの速い被写体や、静かな環境での撮影にも適しており、快適な撮影体験を提供します。
さらに、このオートフォーカスは軽量で小型な設計とも相まって、軽快な操作感を実現しています。これにより、野鳥やスポーツなどの動きのある被写体を狙う際にも、迅速に焦点を合わせることが可能です。特に初心者から上級者まで幅広いユーザーにとって使いやすい仕様となっています。
また、このレンズはOM-DやPENシリーズのカメラと組み合わせることで、さらに効果的な手ぶれ補正が得られます。これによって、超望遠撮影時でも安定したピント合わせが可能です。

口コミ・評判・レビュー

このレンズは、手頃な価格と軽量設計が特徴の超望遠ズームレンズとして、多くのユーザーから評価されています。
このレンズは、35mm判換算で150-600mm相当の焦点距離をカバーし、小型軽量で持ち運びがしやすい点が好評です。特に野鳥やスポーツ撮影など、遠距離の被写体を撮影する際に便利だとされています。また、最新のZEROコーティングにより、逆光などの条件でもフレアやゴーストを抑えたクリアな描写が可能です。オートフォーカスは高速かつ静音で、動画撮影にも適しているとの声もあります。
画質については、75mmから150mmの範囲でシャープな描写が得られると評価されています。ただし、望遠端(300mm)では解像度が少し落ちるという指摘もあります。それでも十分な光量があれば満足できる結果を得られるという意見が多いです。一方で、開放F値が暗いため、低照度環境では三脚を使用する必要がある場合もあります。
操作性については、ズームリングやフォーカスリングが使いやすいとされていますが、一部ではフォーカスリングが軽すぎるという意見もありました。また、防塵防滴仕様ではないため、悪天候下での使用には注意が必要です。

どんな人におすすめ?

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは、小型で軽量な超望遠ズームレンズで、特に野鳥やスポーツの撮影に適しています。このレンズは、遠くの被写体を大きく写せるため、野鳥や動物園の動物、飛行機などを撮影したい方におすすめです。また、高速かつ静音のオートフォーカス機能を備えているため、動きの速い被写体もスムーズに捉えることができます。
さらに、OM-DやPENシリーズのカメラと組み合わせることで、ボディ内手ぶれ補正が効率的に働き、手持ちでの撮影でも安定した写真が撮れます。そのため、三脚を使わずに気軽に撮影したい方にも向いています。レンズ表面には「ZEROコーティング」が施されており、逆光などの厳しい条件下でもクリアな描写が可能です。これにより、美しい風景や自然の中での撮影にも適しています。
価格も比較的手頃で、初めて超望遠レンズを試してみたい方や、プロ仕様の高価なレンズを購入する前に練習用として使いたい方にも良い選択肢となるでしょう。また、小型軽量なので、旅行や散歩などで持ち運びしやすく、日常的な使用にも便利です。写真初心者から中級者まで幅広い層におすすめできるレンズです。


OM SYSTEM/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱ
目次