- スペック、特徴・機能、画質・色収差・歪み・フレア・ゴースト、操作性、オートフォーカス・AF、口コミ・評判・レビュー、どんな人におすすめ?
Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 II フルサイズ対応
『Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 II』スペック、特徴・機能、画質・色収差・歪み・フレア・ゴースト、操作性、オートフォーカス・AF、口コミ・評判・レビュー、どんな人におすすめ?
- スペック
- 特徴・機能
- 画質・色収差・歪み・フレア・ゴースト
- 操作性
- オートフォーカス・AF
- 口コミ・評判・レビュー
- どんな人におすすめ?
スペック
- メーカーはキヤノンです。
- 品番は「EF50mm F1.8 II」です。
特徴・機能
Canonの単焦点レンズ「EF50mm F1.8 II」は、軽量でコンパクトなデザインとリーズナブルな価格が特徴の標準レンズです。このレンズは、初心者から上級者まで幅広いユーザーに愛されてきました。
重さはわずか130gと非常に軽く、持ち運びがしやすい設計です。レンズ構成は5群6枚のオーソドックスな構造で、自然でクセのない描写性能を持っています。特にシャープな描写と良好なカラーバランスが評価されており、ポートレートやスナップ写真など、多くの撮影シーンで活躍します。
このレンズの最大の魅力は、明るいF1.8という開放絞り値です。これにより、背景を柔らかくぼかした写真が撮影でき、被写体を際立たせることができます。ただし、ボケ味については好みが分かれる部分もあり、「二線ボケ」と呼ばれる特徴的なボケ方が見られることがあります。
最短撮影距離は0.45mで、最大撮影倍率は0.15倍となっています。そのため、近接撮影にはやや制限がありますが、標準的な使用には十分です。また、APS-Cサイズのカメラでは焦点距離が約80mm相当となり、中望遠としても使用可能です。
一方で、このレンズにはいくつかの注意点もあります。オートフォーカス(AF)にはDCモーターを採用しており、動作音がやや大きいことがあります。また、手ブレ補正機能が搭載されていないため、シャッタースピードに注意する必要があります。さらに、レンズフードが別売りである点も留意すべきポイントです。
画質・色収差・歪み・フレア・ゴースト
このレンズは価格が非常に安いにもかかわらず、基本的な性能は十分備えています。画質については、絞り開放(F1.8)では全体的に柔らかくモヤっとした描写になり、コントラストや解像感も少し低めです。しかし、絞りをF2.8以上にすると解像力が大幅に向上し、F5.6からF8あたりで最もシャープな描写が得られます。中央部分の解像感は良好ですが、周辺部では絞らないと甘さが残る場合があります。
色収差については、軸上色収差が開放付近で目立つことがありますが、F4まで絞るとほぼ解消されます。また、倍率色収差は比較的よく補正されており、大きな問題にはなりません。ただし、高コントラストな場面では色づきが目立つこともあるため注意が必要です。
歪みに関しては、軽微な樽型歪みが見られますが、通常の撮影ではほとんど気にならない程度です。建築物など直線の多い被写体を撮影する際には補正を加えることでさらに改善できます。
フレアとゴーストについては、このレンズの弱点の一つです。逆光時にはフレアやゴーストが発生しやすく、画面全体のコントラストが低下することがあります。特に強い光源を含むシーンでは注意が必要です。ただし、この特性を活かして柔らかい雰囲気を演出することも可能です。
操作性
このレンズは非常に軽量でコンパクトな設計が特徴で、重さがわずか130gと持ち運びがしやすいです。そのため、フットワーク良く撮影を行いたい方にとっては便利な選択肢と言えます。
一方で、操作性に関しては賛否があります。オートフォーカス(AF)は静音性が低く、動作中に「ジージー」という音がするため、静かな環境での使用にはやや不向きです。また、マニュアルフォーカス(MF)を使う際には距離計窓がないため、細かい調整がしづらいという意見もあります。
このレンズはAF/MFの切り替えのみというシンプルな操作性を持っていますが、STM(ステッピングモーター)を搭載していないため、最新のレンズと比べるとフォーカスの微調整が難しい点があります。そのため、特に動画撮影や精密なピント合わせを必要とする場面では不便さを感じるかもしれません。
オートフォーカス・AF
このレンズは1990年に発売されたモデルで、オートフォーカスにはDCモーターを採用しています。このDCモーターは動作中に「ギーコー、ギーコー」という音がするため、静かな環境や動画撮影にはあまり適していません。また、最新のSTM(ステッピングモーター)を搭載した後継モデルと比べると、動作音が目立つ点がデメリットとされています。
オートフォーカスの速度については、極端に遅いわけではありませんが、特に暗い場所や被写体によってはピント合わせに時間がかかる場合があります。また、AF合焦後にマニュアルでピントを微調整する「フルタイムマニュアルフォーカス」機能は搭載されておらず、AFモードからMFモードへ切り替える必要があります。この点も最新モデルと比べると使い勝手が劣る部分です。
最短撮影距離は0.45mで、被写体に近づきすぎるとピントが合わないことがあります。これも最新モデルでは改善されており、「EF50mm F1.8 STM」では最短撮影距離が0.35mとなっています。
口コミ・評判・レビュー
Canonの単焦点レンズ「EF50mm F1.8 II」は、コストパフォーマンスに優れたレンズとして多くのユーザーから高い評価を受けています。このレンズは、軽量でコンパクトなデザインが特徴で、重量はわずか130gと非常に扱いやすいです。そのため、初心者から上級者まで幅広い層に支持されています。
描写性能については、全体的にシャープで自然な表現が可能だと言われています。特に開放F1.8での撮影では背景がよくボケるため、ポートレートやスナップ写真に適していると感じる人が多いようです。ただし、開放時には描写が少し甘くなることがあり、この点は好みが分かれる部分でもあります。絞りをF2.8やF4に設定することで、よりクリアな描写が得られるとの意見も見られます。
価格面では、発売当時から非常にリーズナブルで、多くの人が「撒き餌レンズ」と呼ぶほど手軽に購入できる点が魅力とされています。この価格帯でありながら、単焦点ならではの明るさやボケ味を楽しめるため、初めて単焦点レンズを試す人にもおすすめされています。
一方で、外装がプラスチック製であるため安っぽさを感じるという声や、オートフォーカス(AF)が少し遅く音も気になるという意見があります。また、STMモーターではないため動画撮影には不向きという指摘もあります。それでも、この価格帯で得られる性能を考えると十分満足できるというレビューが多いです。
このレンズは特に初心者向けと言われますが、上級者でも「おもちゃ代わり」として楽しむことができる一本です。標準レンズとしての使いやすさだけでなく、写真表現の幅を広げてくれる可能性を秘めた魅力的な製品だと言えるでしょう。
どんな人におすすめ?
Canonの単焦点レンズ「EF50mm F1.8 II」は、初心者から中級者まで幅広い層におすすめできるレンズです。このレンズは、軽量でコンパクト、そして手頃な価格が特徴です。そのため、初めて単焦点レンズを試してみたい人や、コストを抑えつつ写真の表現力を広げたいと考えている人にぴったりです。
このレンズは「撒き餌レンズ」とも呼ばれ、写真撮影の楽しさを気軽に体験できるアイテムとして人気があります。特にF1.8という明るい開放値を持ち、大きなボケ味を楽しむことができるため、ポートレートや花の撮影などに適しています。また、APS-Cセンサー搭載カメラでは約80mm相当の画角となり、中望遠としても使用可能です。これにより、被写体を際立たせた写真が撮りやすくなります。
さらに、このレンズはシャープで自然な描写性能を持ちながらも、独特の柔らかさがあり、写真に個性を加えたい人にも向いています。一方で、オートフォーカス時のモーター音が少し気になる点や、最短撮影距離が0.45mとやや長い点など、最新モデルと比べるといくつかの制約があります。しかし、それらを補って余りあるコストパフォーマンスが魅力です。
散歩や旅行先でのスナップ撮影にも最適で、軽量なため持ち運びにも便利です。写真の基礎を学びたい方や、自分のカメラライフをもう一歩進めたい方には、このレンズが良い選択肢となるでしょう。
Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 II フルサイズ対応